ur jewelry | circus

circus

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Hender Scheme
    • YANTOR
    • KIIT
    • RYU
    • 所作
    • NEON SIGN
    • 5W
    • crepuscule
    • elephant TRIBAL fabrics
    • STUDIO NICHOLSON
    • ptarmigan
    • VAINL ARCHIVE
    • VOAAOV
    • O-
    • my beautiful landlet
    • MOUT RECON TAILOR
    • bagjack
    • COTTON PAN
    • HOMELESS TAILOR
    • easy to wear
    • saby
    • rajabrooke
    • T.CABLIN
    • other
    • PG
    • ur jewelry
    • apollo
    • HEALTH
    • Blanc YM
    • TAUPE
    • 寿印
    • Neweye
    • reverve
    • naok ihay ashi
    • ISSUETHINGS
    • tomoyakato
    • refomed
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Hender Scheme
    • YANTOR
    • KIIT
    • RYU
    • 所作
    • NEON SIGN
    • 5W
    • crepuscule
    • elephant TRIBAL fabrics
    • STUDIO NICHOLSON
    • ptarmigan
    • VAINL ARCHIVE
    • VOAAOV
    • O-
    • my beautiful landlet
    • MOUT RECON TAILOR
    • bagjack
    • COTTON PAN
    • HOMELESS TAILOR
    • easy to wear
    • saby
    • rajabrooke
    • T.CABLIN
    • other
    • PG
    • ur jewelry
    • apollo
    • HEALTH
    • Blanc YM
    • TAUPE
    • 寿印
    • Neweye
    • reverve
    • naok ihay ashi
    • ISSUETHINGS
    • tomoyakato
    • refomed
  • CONTACT

circus

  • Home
  • ur jewelry
  • ur "bangle plain"

    ¥17,600

    SOLD OUT

  • ur "bangle stamp"

    ¥18,700

    SOLD OUT

  • ur "DUNIA wote blanco"necklace

    ¥24,200

    SOLD OUT

    作品名 "DUNIA" = スワヒリ語で世界、大地、地球。 製作者自ら世界中を歩き、集めたパーツを繋げています。 いろんな国、民族のモノを繋げています。こうした事はどこの民族にも属さない 日本人である自分だからこそ出来ることかなと。 そんな、誰のモノ、どこのモノなんて言わずに 世界が手を組めば良いものが出来るだろう。 という思いでDUNIAを製作しております。 これは男物?女物? なんて言葉も要らないと思う。 付けたければつけたらいい。欲しければ手に入れたらいい。 ボーダーレスで ジェンダーレスな世界を。 ビーズ説明 【アフリカントレードビーズ】 アフリカントレードビーズとは100年以上も前にイタリアやドイツ、オランダ、ポルトガル、フランスなどから交易としてアフリカ諸国に持ち込まれたトレードビーズ達で、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。当時ヨーロッパ諸国から持ち込まれた物も含め、製法が伝わり独自の文化として発達しアフリカで作られたビーズも含まれます。長い時間を超えてヨーロッパからアフリカへアフリカから全世界へ、全世界で僕が見つけてきて日本にやってきたアンティークビーズを使用しております。 【ホワイトハーツ】 ホワイトハーツとは、ビーズの中心部分に白。 外側に透けた色を重ねる事で発色を良くしたビーズです。 ... ホワイトハーツは1800年代にヨーロッパで作られ、ヴェネツィアのシェブロンビーズやミルフィオリと同様に、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。 urでは主にヨーロッパ、チェコで現在も作られているホワイトハーツを使用しております。 【ガラスビーズ】 インドネシア産、日本産、チェコ産 様々な国のガラスビーズを使用しております。 【ナバホパール】 ネイティブアメリカン通称インディアンのナバホ族がジュエリーに使用する伝統的なシルバービーズ。素材はsilver925。 【カレンシルバー】 カレンシルバーは、タイの山岳部に住むカレン族のハンドメイドによって作り出されるシルバービーズのことを言います。 ... カレン族は自然との秩序を重んじる民族で、アニミズム(自然崇拝)を信仰しています。 そのため、カレン族が作り出すシルバーに刻印されたモチーフは、全てアニミズム(自然崇拝)の考えに基づいたものになっているのです。urが取り扱っているカレンシルバービーズには7つの点の模様パドゥアという花の模様がはいったモノをつかっております。幸せを呼び込む花と言われています。シルバーの純度は95%以上で限りなく純銀に近いです。 【真珠】 神戸にある大洋真珠クリニックという 真珠を取り扱っているお店にて買わせていただいております。 淡水のバロックパール と言われる真珠を使用しております。 モノによってカタチにバラツキがあるので全て同じものはございません。 【イタリアンシルバー】 イタリアにもシルバーのビーズを取り扱っているお店があり、そちらでチェーンやビーズを買い使わせていただいております。 【使用しているワイヤー】 基本的にmワイヤーは細いワイヤーが49本まとまり、 0.6mmの太さになっている物でナイロンコートが施された made in USAの物かmade in JAPANの物の 水に強いワイヤーだけを使用しております。 ビーズの穴が大きめの作品は蝋引き紐と呼ばれる その名の通り紐に蝋引きされている耐水性のある 紐を使用しております。

  • ur "DUNIA plata" necklace

    ¥19,800

    SOLD OUT

    作品名 "DUNIA" = スワヒリ語で世界、大地、地球。 製作者自ら世界中を歩き、集めたパーツを繋げています。 いろんな国、民族のモノを繋げています。こうした事はどこの民族にも属さない 日本人である自分だからこそ出来ることかなと。 そんな、誰のモノ、どこのモノなんて言わずに 世界が手を組めば良いものが出来るだろう。 という思いでDUNIAを製作しております。 これは男物?女物? なんて言葉も要らないと思う。 付けたければつけたらいい。欲しければ手に入れたらいい。 ボーダーレスで ジェンダーレスな世界を。 ビーズ説明 【アフリカントレードビーズ】 アフリカントレードビーズとは100年以上も前にイタリアやドイツ、オランダ、ポルトガル、フランスなどから交易としてアフリカ諸国に持ち込まれたトレードビーズ達で、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。当時ヨーロッパ諸国から持ち込まれた物も含め、製法が伝わり独自の文化として発達しアフリカで作られたビーズも含まれます。長い時間を超えてヨーロッパからアフリカへアフリカから全世界へ、全世界で僕が見つけてきて日本にやってきたアンティークビーズを使用しております。 【ホワイトハーツ】 ホワイトハーツとは、ビーズの中心部分に白。 外側に透けた色を重ねる事で発色を良くしたビーズです。 ... ホワイトハーツは1800年代にヨーロッパで作られ、ヴェネツィアのシェブロンビーズやミルフィオリと同様に、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。 urでは主にヨーロッパ、チェコで現在も作られているホワイトハーツを使用しております。 【ガラスビーズ】 インドネシア産、日本産、チェコ産 様々な国のガラスビーズを使用しております。 【ナバホパール】 ネイティブアメリカン通称インディアンのナバホ族がジュエリーに使用する伝統的なシルバービーズ。素材はsilver925。 【カレンシルバー】 カレンシルバーは、タイの山岳部に住むカレン族のハンドメイドによって作り出されるシルバービーズのことを言います。 ... カレン族は自然との秩序を重んじる民族で、アニミズム(自然崇拝)を信仰しています。 そのため、カレン族が作り出すシルバーに刻印されたモチーフは、全てアニミズム(自然崇拝)の考えに基づいたものになっているのです。urが取り扱っているカレンシルバービーズには7つの点の模様パドゥアという花の模様がはいったモノをつかっております。幸せを呼び込む花と言われています。シルバーの純度は95%以上で限りなく純銀に近いです。 【真珠】 神戸にある大洋真珠クリニックという 真珠を取り扱っているお店にて買わせていただいております。 淡水のバロックパール と言われる真珠を使用しております。 モノによってカタチにバラツキがあるので全て同じものはございません。 【イタリアンシルバー】 イタリアにもシルバーのビーズを取り扱っているお店があり、そちらでチェーンやビーズを買い使わせていただいております。 【使用しているワイヤー】 基本的にmワイヤーは細いワイヤーが49本まとまり、 0.6mmの太さになっている物でナイロンコートが施された made in USAの物かmade in JAPANの物の 水に強いワイヤーだけを使用しております。 ビーズの穴が大きめの作品は蝋引き紐と呼ばれる その名の通り紐に蝋引きされている耐水性のある 紐を使用しております。

  • ur "DUNIA bracelet D"

    ¥16,500

    SOLD OUT

    作品名 "DUNIA" = スワヒリ語で世界、大地、地球。 製作者自ら世界中を歩き、集めたパーツを繋げています。 いろんな国、民族のモノを繋げています。こうした事はどこの民族にも属さない 日本人である自分だからこそ出来ることかなと。 そんな、誰のモノ、どこのモノなんて言わずに 世界が手を組めば良いものが出来るだろう。 という思いでDUNIAを製作しております。 これは男物?女物? なんて言葉も要らないと思う。 付けたければつけたらいい。欲しければ手に入れたらいい。 ボーダーレスで ジェンダーレスな世界を。 ビーズ説明 【アフリカントレードビーズ】 アフリカントレードビーズとは100年以上も前にイタリアやドイツ、オランダ、ポルトガル、フランスなどから交易としてアフリカ諸国に持ち込まれたトレードビーズ達で、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。当時ヨーロッパ諸国から持ち込まれた物も含め、製法が伝わり独自の文化として発達しアフリカで作られたビーズも含まれます。長い時間を超えてヨーロッパからアフリカへアフリカから全世界へ、全世界で僕が見つけてきて日本にやってきたアンティークビーズを使用しております。 【ホワイトハーツ】 ホワイトハーツとは、ビーズの中心部分に白。 外側に透けた色を重ねる事で発色を良くしたビーズです。 ... ホワイトハーツは1800年代にヨーロッパで作られ、ヴェネツィアのシェブロンビーズやミルフィオリと同様に、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。 urでは主にヨーロッパ、チェコで現在も作られているホワイトハーツを使用しております。 【ガラスビーズ】 インドネシア産、日本産、チェコ産 様々な国のガラスビーズを使用しております。 【ナバホパール】 ネイティブアメリカン通称インディアンのナバホ族がジュエリーに使用する伝統的なシルバービーズ。素材はsilver925。 【カレンシルバー】 カレンシルバーは、タイの山岳部に住むカレン族のハンドメイドによって作り出されるシルバービーズのことを言います。 ... カレン族は自然との秩序を重んじる民族で、アニミズム(自然崇拝)を信仰しています。 そのため、カレン族が作り出すシルバーに刻印されたモチーフは、全てアニミズム(自然崇拝)の考えに基づいたものになっているのです。urが取り扱っているカレンシルバービーズには7つの点の模様パドゥアという花の模様がはいったモノをつかっております。幸せを呼び込む花と言われています。シルバーの純度は95%以上で限りなく純銀に近いです。 【真珠】 神戸にある大洋真珠クリニックという 真珠を取り扱っているお店にて買わせていただいております。 淡水のバロックパール と言われる真珠を使用しております。 モノによってカタチにバラツキがあるので全て同じものはございません。 【イタリアンシルバー】 イタリアにもシルバーのビーズを取り扱っているお店があり、そちらでチェーンやビーズを買い使わせていただいております。 【使用しているワイヤー】 基本的にmワイヤーは細いワイヤーが49本まとまり、 0.6mmの太さになっている物でナイロンコートが施された made in USAの物かmade in JAPANの物の 水に強いワイヤーだけを使用しております。 ビーズの穴が大きめの作品は蝋引き紐と呼ばれる その名の通り紐に蝋引きされている耐水性のある 紐を使用しております。

  • ur "DUNIA bracelet C"

    ¥14,850

    SOLD OUT

    作品名 "DUNIA" = スワヒリ語で世界、大地、地球。 製作者自ら世界中を歩き、集めたパーツを繋げています。 いろんな国、民族のモノを繋げています。こうした事はどこの民族にも属さない 日本人である自分だからこそ出来ることかなと。 そんな、誰のモノ、どこのモノなんて言わずに 世界が手を組めば良いものが出来るだろう。 という思いでDUNIAを製作しております。 これは男物?女物? なんて言葉も要らないと思う。 付けたければつけたらいい。欲しければ手に入れたらいい。 ボーダーレスで ジェンダーレスな世界を。 ビーズ説明 【アフリカントレードビーズ】 アフリカントレードビーズとは100年以上も前にイタリアやドイツ、オランダ、ポルトガル、フランスなどから交易としてアフリカ諸国に持ち込まれたトレードビーズ達で、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。当時ヨーロッパ諸国から持ち込まれた物も含め、製法が伝わり独自の文化として発達しアフリカで作られたビーズも含まれます。長い時間を超えてヨーロッパからアフリカへアフリカから全世界へ、全世界で僕が見つけてきて日本にやってきたアンティークビーズを使用しております。 【ホワイトハーツ】 ホワイトハーツとは、ビーズの中心部分に白。 外側に透けた色を重ねる事で発色を良くしたビーズです。 ... ホワイトハーツは1800年代にヨーロッパで作られ、ヴェネツィアのシェブロンビーズやミルフィオリと同様に、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。 urでは主にヨーロッパ、チェコで現在も作られているホワイトハーツを使用しております。 【ガラスビーズ】 インドネシア産、日本産、チェコ産 様々な国のガラスビーズを使用しております。 【ナバホパール】 ネイティブアメリカン通称インディアンのナバホ族がジュエリーに使用する伝統的なシルバービーズ。素材はsilver925。 【カレンシルバー】 カレンシルバーは、タイの山岳部に住むカレン族のハンドメイドによって作り出されるシルバービーズのことを言います。 ... カレン族は自然との秩序を重んじる民族で、アニミズム(自然崇拝)を信仰しています。 そのため、カレン族が作り出すシルバーに刻印されたモチーフは、全てアニミズム(自然崇拝)の考えに基づいたものになっているのです。urが取り扱っているカレンシルバービーズには7つの点の模様パドゥアという花の模様がはいったモノをつかっております。幸せを呼び込む花と言われています。シルバーの純度は95%以上で限りなく純銀に近いです。 【真珠】 神戸にある大洋真珠クリニックという 真珠を取り扱っているお店にて買わせていただいております。 淡水のバロックパール と言われる真珠を使用しております。 モノによってカタチにバラツキがあるので全て同じものはございません。 【イタリアンシルバー】 イタリアにもシルバーのビーズを取り扱っているお店があり、そちらでチェーンやビーズを買い使わせていただいております。 【使用しているワイヤー】 基本的にmワイヤーは細いワイヤーが49本まとまり、 0.6mmの太さになっている物でナイロンコートが施された made in USAの物かmade in JAPANの物の 水に強いワイヤーだけを使用しております。 ビーズの穴が大きめの作品は蝋引き紐と呼ばれる その名の通り紐に蝋引きされている耐水性のある 紐を使用しております。

  • ur "DUNIA bracelet B"

    ¥14,850

    SOLD OUT

    作品名 "DUNIA" = スワヒリ語で世界、大地、地球。 製作者自ら世界中を歩き、集めたパーツを繋げています。 いろんな国、民族のモノを繋げています。こうした事はどこの民族にも属さない 日本人である自分だからこそ出来ることかなと。 そんな、誰のモノ、どこのモノなんて言わずに 世界が手を組めば良いものが出来るだろう。 という思いでDUNIAを製作しております。 これは男物?女物? なんて言葉も要らないと思う。 付けたければつけたらいい。欲しければ手に入れたらいい。 ボーダーレスで ジェンダーレスな世界を。 ビーズ説明 【アフリカントレードビーズ】 アフリカントレードビーズとは100年以上も前にイタリアやドイツ、オランダ、ポルトガル、フランスなどから交易としてアフリカ諸国に持ち込まれたトレードビーズ達で、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。当時ヨーロッパ諸国から持ち込まれた物も含め、製法が伝わり独自の文化として発達しアフリカで作られたビーズも含まれます。長い時間を超えてヨーロッパからアフリカへアフリカから全世界へ、全世界で僕が見つけてきて日本にやってきたアンティークビーズを使用しております。 【ホワイトハーツ】 ホワイトハーツとは、ビーズの中心部分に白。 外側に透けた色を重ねる事で発色を良くしたビーズです。 ... ホワイトハーツは1800年代にヨーロッパで作られ、ヴェネツィアのシェブロンビーズやミルフィオリと同様に、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。 urでは主にヨーロッパ、チェコで現在も作られているホワイトハーツを使用しております。 【ガラスビーズ】 インドネシア産、日本産、チェコ産 様々な国のガラスビーズを使用しております。 【ナバホパール】 ネイティブアメリカン通称インディアンのナバホ族がジュエリーに使用する伝統的なシルバービーズ。素材はsilver925。 【カレンシルバー】 カレンシルバーは、タイの山岳部に住むカレン族のハンドメイドによって作り出されるシルバービーズのことを言います。 ... カレン族は自然との秩序を重んじる民族で、アニミズム(自然崇拝)を信仰しています。 そのため、カレン族が作り出すシルバーに刻印されたモチーフは、全てアニミズム(自然崇拝)の考えに基づいたものになっているのです。urが取り扱っているカレンシルバービーズには7つの点の模様パドゥアという花の模様がはいったモノをつかっております。幸せを呼び込む花と言われています。シルバーの純度は95%以上で限りなく純銀に近いです。 【真珠】 神戸にある大洋真珠クリニックという 真珠を取り扱っているお店にて買わせていただいております。 淡水のバロックパール と言われる真珠を使用しております。 モノによってカタチにバラツキがあるので全て同じものはございません。 【イタリアンシルバー】 イタリアにもシルバーのビーズを取り扱っているお店があり、そちらでチェーンやビーズを買い使わせていただいております。 【使用しているワイヤー】 基本的にmワイヤーは細いワイヤーが49本まとまり、 0.6mmの太さになっている物でナイロンコートが施された made in USAの物かmade in JAPANの物の 水に強いワイヤーだけを使用しております。 ビーズの穴が大きめの作品は蝋引き紐と呼ばれる その名の通り紐に蝋引きされている耐水性のある 紐を使用しております。

  • ur "DUNIA bracelet A"

    ¥14,850

    SOLD OUT

    作品名 "DUNIA" = スワヒリ語で世界、大地、地球。 製作者自ら世界中を歩き、集めたパーツを繋げています。 いろんな国、民族のモノを繋げています。こうした事はどこの民族にも属さない 日本人である自分だからこそ出来ることかなと。 そんな、誰のモノ、どこのモノなんて言わずに 世界が手を組めば良いものが出来るだろう。 という思いでDUNIAを製作しております。 これは男物?女物? なんて言葉も要らないと思う。 付けたければつけたらいい。欲しければ手に入れたらいい。 ボーダーレスで ジェンダーレスな世界を。 ビーズ説明 【アフリカントレードビーズ】 アフリカントレードビーズとは100年以上も前にイタリアやドイツ、オランダ、ポルトガル、フランスなどから交易としてアフリカ諸国に持ち込まれたトレードビーズ達で、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。当時ヨーロッパ諸国から持ち込まれた物も含め、製法が伝わり独自の文化として発達しアフリカで作られたビーズも含まれます。長い時間を超えてヨーロッパからアフリカへアフリカから全世界へ、全世界で僕が見つけてきて日本にやってきたアンティークビーズを使用しております。 【ホワイトハーツ】 ホワイトハーツとは、ビーズの中心部分に白。 外側に透けた色を重ねる事で発色を良くしたビーズです。 ... ホワイトハーツは1800年代にヨーロッパで作られ、ヴェネツィアのシェブロンビーズやミルフィオリと同様に、アフリカ大陸やアメリカ大陸との物々交換として使われました。 urでは主にヨーロッパ、チェコで現在も作られているホワイトハーツを使用しております。 【ガラスビーズ】 インドネシア産、日本産、チェコ産 様々な国のガラスビーズを使用しております。 【ナバホパール】 ネイティブアメリカン通称インディアンのナバホ族がジュエリーに使用する伝統的なシルバービーズ。素材はsilver925。 【カレンシルバー】 カレンシルバーは、タイの山岳部に住むカレン族のハンドメイドによって作り出されるシルバービーズのことを言います。 ... カレン族は自然との秩序を重んじる民族で、アニミズム(自然崇拝)を信仰しています。 そのため、カレン族が作り出すシルバーに刻印されたモチーフは、全てアニミズム(自然崇拝)の考えに基づいたものになっているのです。urが取り扱っているカレンシルバービーズには7つの点の模様パドゥアという花の模様がはいったモノをつかっております。幸せを呼び込む花と言われています。シルバーの純度は95%以上で限りなく純銀に近いです。 【真珠】 神戸にある大洋真珠クリニックという 真珠を取り扱っているお店にて買わせていただいております。 淡水のバロックパール と言われる真珠を使用しております。 モノによってカタチにバラツキがあるので全て同じものはございません。 【イタリアンシルバー】 イタリアにもシルバーのビーズを取り扱っているお店があり、そちらでチェーンやビーズを買い使わせていただいております。 【使用しているワイヤー】 基本的にmワイヤーは細いワイヤーが49本まとまり、 0.6mmの太さになっている物でナイロンコートが施された made in USAの物かmade in JAPANの物の 水に強いワイヤーだけを使用しております。 ビーズの穴が大きめの作品は蝋引き紐と呼ばれる その名の通り紐に蝋引きされている耐水性のある 紐を使用しております。

CATEGORY
  • Hender Scheme
  • YANTOR
  • KIIT
  • RYU
  • 所作
  • NEON SIGN
  • 5W
  • crepuscule
  • elephant TRIBAL fabrics
  • STUDIO NICHOLSON
  • ptarmigan
  • VAINL ARCHIVE
  • VOAAOV
  • O-
  • my beautiful landlet
  • MOUT RECON TAILOR
  • bagjack
  • COTTON PAN
  • HOMELESS TAILOR
  • easy to wear
  • saby
  • rajabrooke
  • T.CABLIN
  • other
  • PG
  • ur jewelry
  • apollo
  • HEALTH
  • Blanc YM
  • TAUPE
  • 寿印
  • Neweye
  • reverve
  • naok ihay ashi
  • ISSUETHINGS
  • tomoyakato
  • refomed
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Twitter
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© circus

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ur jewelry
  • Hender Scheme
  • YANTOR
  • KIIT
  • RYU
  • 所作
  • NEON SIGN
  • 5W
  • crepuscule
  • elephant TRIBAL fabrics
  • STUDIO NICHOLSON
  • ptarmigan
  • VAINL ARCHIVE
  • VOAAOV
  • O-
  • my beautiful landlet
  • MOUT RECON TAILOR
  • bagjack
  • COTTON PAN
  • HOMELESS TAILOR
  • easy to wear
  • saby
  • rajabrooke
  • T.CABLIN
  • other
  • PG
  • ur jewelry
  • apollo
  • HEALTH
  • Blanc YM
  • TAUPE
  • 寿印
  • Neweye
  • reverve
  • naok ihay ashi
  • ISSUETHINGS
  • tomoyakato
  • refomed